生活技術科
3年 総合実習 ラベンダースティック
3年「総合実習」の授業でラベンダースティックを作りました。
2年 総合実習10 一年草鉢上げ
2年「総合実習」の授業で、本時も一年草の鉢上げを行いました。
交流事業 なでしこ保育園
生活技術科が行っている交流事業の一つに、熊谷市内のなでしこ保育園との交流があります。
今回は2年生の子どもと福祉コース専攻生が訪問しました。
2年 総合実習9 一年草鉢上げ
2年「総合実習」の授業で、本時も一年草の鉢上げを行いました。
1年 農業と環境8 トウモロコシ中耕・土寄せ・追肥
1年「農業と環境」の授業で、トウモロコシの中耕・土寄せ・追肥を行いました。
3年総合実習(草花班)5 一年草鉢上げ
3年「総合実習」の授業で一年草の鉢上げを行いました。
2年総合実習8 一年草鉢上げ
2年「総合実習」の授業で一年草の鉢上げを行いました。
交流事業 熊谷市立大幡小学校(野菜苗の定植)
生活技術科が行っている交流事業の一つに、熊谷市立大幡小学校との交流があります。
今回は、小学校2・3年生と一緒に野菜苗の定植を行いました。
生徒は授業で習ったことを思い出しながら丁寧に教えていました。
3年 地域資源活用・食文化 茶まんじゅう
3年「地域資源活用」「食文化」の授業で外部講師を招いて「茶まんじゅう」を作りました。
地域の農業資源の小麦「さとのそら」を使い、人材資源から伝統的な調理法を学びました。
2年 総合実習7 一年草播種
2年「総合実習」の授業で一年草の播種を行いました。