蹴球日誌
サッカー部 リーグ戦結果報告
今年度の北部3部リーグの全日程が終了しました。
一昨年度より本校はリーグ戦に参戦し、13チーム中13位の最下位という厳しい結果でしたが、
今シーズンは全体13チーム中4位という好成績を残すことができました。
この結果は今までサッカー部の土台を作り上げてくれた卒業生、OBや応援してくださる保護者の皆様のご支援があってのことだと思っております。チームが年々成長していることは強く実感しており、2部リーグ昇格も視野に入ってきました。まずは現在行われている秋季大会、そして新人大会にチャレンジし、来年度に向けてのチーム作りを行いたいと思います!今後とも本校サッカー部をよろしくお願いいたします!
埼玉県高体連サッカー専門部 リーグ戦結果↓
https://www.sfa2.jp/wp-content/uploads/2021/11/67874af222b0d6b3d49df1b1d1ae5e9a.pdf
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 熱いぞ熊谷、アツいぞ熊農!
今年もアツい夏が始まりました!
オリンピックに負けていられません。
7月28日には熊谷市に浦和南高校さんをお呼びしてトレーニングマッチを行いました。
浦和南高校さんは今年の総体予選で県ベスト8に入る強豪校で、とても良い経験をさせていただきました!
また、8月3日に第2回の体験入部も開催されるので、中学生の皆さんの参加をお待ちしています!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 令和3年度 チーム活動体制について
2021(令和3年度)活動体制
本校サッカー部は
3年生:10名(マネージャー1名)
2年生:8名
1年生:12名(マネージャー2名)
計33名 で始動しました!
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、思うように活動ができていませんが、リーグ戦も再開され、総体予選では代表決定戦進出まであと一歩のところでした。
リーグ戦では6勝、選手権予選では県大会出場を目標に活動していきます!
今年度も熊谷農業高校サッカー部をよろしくお願いいたします!!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 秋季大会 第3節 結果報告
令和2年度北部支部秋季大会 第3節
□日時 11月21日(土) vs進修館高校
□結果 1-1(0-1/1-0)PK(3-4)
40分:失点
65分:得点(江島)
秋季大会最終節で相手は北部1部リーグ所属の進修館高校戦。格上相手にまずは開始10分間は絶対に失点はしないことを目標に挑みました。序盤から押し込まれる展開が続きましたがGK、DFラインを中心に粘り強く守り、1トップを起点に速攻を仕掛けました。強風の影響もあり、ゴールキックやロングフィードが手前で落ちてしまい、相手ボランチに回収されピンチになるシーンが続いたため、ファーストで競り合う選手を明確にさせてからゲームが落ち着き始めました。前半終了間際にGKの負傷交代があり、その直後に失点。GKの途中交代はゲームの流れを読みづらく難しいものだと感じました。後半は両SHを起点にゴールに迫るシーンが増え、65分に同点。スコアは動かずにPK戦へ突入しました。途中出場したGKがPKをストップしたりと、新しい発見があったゲームでした。
3試合を通して、今まで歯が立たなかった相手にも食らいつくことができるチームになりつつあると実感しました。2節目、3節目はあと一歩。結果を見るとシード権を掴めてもおかしくない戦績でした。詰めの甘さが出てしまい、シード権を掴めなかったことは反省し、新人戦に向けて精進します!!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 秋季大会 第2節 結果報告
令和2年度北部支部秋季大会 第2節
□日時 11月14日(日) vs北本高校
□結果 2-3(0-1/2-2)
19分:失点
31分:得点(笠原)
34分:失点
60分:得点(内田)
65分:失点
秋季大会2連勝を狙って挑んだ北本高校戦。トレーニングマッチも含め、何度も対戦してきたチームだけあってゲーム展開やゲームプランを予測できたゲームでしたが、空中戦や球際の緩さが顕著に出てしまい、改めてサッカーの基本に立ち返る日となりました。気持ちを切り替えて3節目の進修館戦へ向けて準備します!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 ゲーム分析講習会
今回は、株式会社SPLYZAさんの講師の方をお招きしてゲーム分析講習会を開きました!
試合の動画を選手それぞれのスマートフォンのアプリを使ってシーンごとに「タグ付け」という作業をしてチーム全員が1試合を通しての良かった点、悪かった点を共有できました。
今回の講習会を機に選手たちのサッカーを観る視点が変わり、自チームが取り組んでいるテーマや相手チームのスカウティングの質が高まると思います!
今後も選手の能力が向上できるよう様々な視点からアプローチしていきます!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 秋季大会 第1節 結果報告
令和2年度北部支部秋季大会 第1節
□日時 11月8日(日) vs秩父農工高校
□結果 4-0(2-0/2-0)
6分:得点(石関)
17分:得点(石関)
48分:得点(永田)
77分:得点(内田)
新チームとなって初の公式戦となった秩父農工高校戦。昨年度リーグ戦の初戦で1-9で敗戦し、苦い思い出のあるチームとの試合となりましたが、チームでミーティングを重ね、勝敗にこだわることはもちろん、無失点を目標にこの一戦に挑みました。
早い時間での先制点がチームを鼓舞させ、相手コートへ押し込む展開が多くなったゲームでしたが、カウンターのケアを怠らず、目標としていた無失点でゲームを終えました。今年度はなかなか結果が出ず、苦しい時間が続きましたが、まずは1勝できたことで選手の自信となったと思います。以前、大差で敗戦したチームに複数得点、無失点が実現できたのは、日頃の選手の頑張りが少し実を結んできたからでしょう。連勝目指して今週もトレーニングに励みます!
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 R2年度北部秋季大会 組み合わせのお知らせ
北部支部秋季大会が今年度も開催されます。
4チームのリーグ戦で1位のチームは1月下旬に開催されます新人大会のシード権を獲得できます。
①11月 8日(日) vs秩父農工
②11月14日(土) vs北本
③11月21日(土) vs進修館
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客試合となりますので会場、時間は控えさせていただきます。
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします。
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 全国高等学校サッカー選手権大会 結果報告
第99回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県予選1次予選
□日時 9月6日(日)9:30キックオフ vs越谷南高校
□結果 2-5(0-2/2-3)
2分:失点
33分:失点
45分:失点
55分:得点(石関)
78分:得点(清田)
82分:失点
84分:失点
グラウンド不良のなか行われた越谷南高校戦。開始早々の失点でゲームプランが崩れましたが、3年中心に声をかけ続けて最後まで戦い続けてくれました。結果としては敗戦ですが、2得点できたことは選手の自信になったと思います。3年は引退し、新チームで活動を再開します。新人戦に向けてコツコツと積み上げていきたいと思います!
高校サッカー通信に本校の試合が特集されています。
https://saitama-soccer.jp/report/59250/
Kumanoh!Happy!!Football!!!
サッカー部 新年度活動報告
臨時休校や期末テストも終わり、ついに部活動が本格的に始動しました!
今年度は新入部員がプレーヤー12名、マネージャー2名加入し、34名で活動していきます!!
今までにない部員数で学校を盛り上げていきたいと思います。
また部活動体験を7月25日(土)、8月8日(土)の2日間で行います!
①7月25日(土) トレーニングテーマ:前線の崩し
②8月 8日(土) トレーニングテーマ:守備の基本
上記のように本校サッカー部では試合で出た課題などテーマを決めてトレーニングを行っています!
本校に興味のある中学生、部活を引退したけど身体を動かしたい中学生はぜひ参加をお待ちしています!
Kumanoh! Happy!! Football!!!