文字
背景
行間
〒360-0812 埼玉県熊谷市大原3-3-1 TEL048-521-0051 FAX048-520-1060
PTA・同窓会
PTA広報委員会の作成するPTA機関誌「楠風(なんぷう)」 |
|||
熊農PTA・後援会では、様々な活動を行っています! |
|||
クリーンフェスティバル | 4月に行われる農産物の即売会にサポーターとして参加しています。 | ||
体験学習 | PTA総会の後、保護者向けに体験学習を行っています。 | ||
海外農業視察研修 | 不定期に実施している生徒の海外研修の様子です。 |
同窓会機関誌「三農(さんのう)」 |
|||
本校同窓会では、平成14年度の100周年記念式典を始め 母校や同窓生の親睦のため、様々な活動を行っています! |
|||
創立100周年記念式典 | 平成14年11月8日に行われた記念式典の様子です。 | ||
卒業50周年記念会 | 卒業50周年を祝う懇親会です。 | ||
機関誌「三農」 | 同窓会の機関誌です。各支部長より配布されます。(上記) | ||
名簿販売・ダイレクトメールにご注意ください | |||
不審電話にご注意ください |
学校紹介動画
熊谷農業高等学校
学校紹介動画
お知らせ
埼玉県教育環境整備基金
(生産物販売所を活かした地域交流プラン)
へのご協力をお願いします。
熊谷農業高等学校は、
・生徒が自ら生産・製造したものを販売し、地域住民との交流を図る。
・販売した時に、生産・製造過程を説明できるように交流を深める。
・生徒が生産物・食品類を、販売・説明することで、地域住民の食文化に対する関心度を高める。
これらの活動を推進していくために、販売実習を兼ねた販売所の設置を、実現させたいと考えております。
趣旨にご賛同いただき、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
↓
自転車に乗るときの
基本ルール
埼玉県公式ホームページ
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
日本学校農業クラブ連盟(FFJ)
1
5
3
3
2
1
9