文字
背景
行間
〒360-0812 埼玉県熊谷市大原3-3-1 TEL048-521-0051 FAX048-520-1060
学校の教育目標(以下)を踏まえて、教科書選定を行う。
国家及び社会における有為な形成者として必要な資質と基本的態度を養う。
(1)人格の完成につとめ、順法の精神と人間尊重の精神に徹するとともに、自律的な生活態度を堅持し、広い視野に立って健全な判断と望ましい行動ができる人間教育を進める。
(2)時代の進展に対応できる豊かな一般教養と専門的な知識・技術を持ち、誠実勤勉で実践力に富む産業人を育てる。
4つの専門学科(生物生産技術科、生物生産工学科、食品科学科、生活技術科)の学科の目標達成や特色を踏まえて、教科・科目の基礎的・基本的な力を育成するための内容のものを選定する。
基礎・基本的な内容を理解した上で、応用・発展的な学習に進めるように配慮されているもので、表記・表現については明確で、生徒が理解しやすいものであることとする。
熊谷農業高等学校
学校紹介動画
埼玉県教育環境整備基金
(生産物販売所を活かした地域交流プラン)
へのご協力をお願いします。
熊谷農業高等学校は、
・生徒が自ら生産・製造したものを販売し、地域住民との交流を図る。
・販売した時に、生産・製造過程を説明できるように交流を深める。
・生徒が生産物・食品類を、販売・説明することで、地域住民の食文化に対する関心度を高める。
これらの活動を推進していくために、販売実習を兼ねた販売所の設置を、実現させたいと考えております。
趣旨にご賛同いただき、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
↓
自転車に乗るときの
基本ルール
埼玉県公式ホームページ
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
日本学校農業クラブ連盟(FFJ)