文字
背景
行間
〒360-0812 埼玉県熊谷市大原3-3-1 TEL048-521-0051 FAX048-520-1060
新型コロナウイルス感染症感染防止の呼びかけ
感染状況はまだ予断を許さない状態が続いていますので、引き続き感染防止対策の
徹底をお願いします。
県教育委員会からの注意を喚起する通知によれば、
・部活動内
・友人との会食(バーベキューを含む)
・友人宅への宿泊(自宅へ宿泊させた場合も)
・家庭内で家族から
により、感染又は濃厚接触者になったケースが、多数であるとのことです。
特に部活動内での感染者発生は、大会出場自粛や活動停止になることも考えられます。
各自が感染防止対策をしっかり行い、感染の拡大や濃厚接触者の増加を防ぐ行動をお願いします。
熊谷農業高等学校学習動画配信について
一部の教科で、学習動画を配信しました。内容を確認し、家庭学習に役立ててください。
動画の一覧は、一斉メールで配信したので、確認してください。URLを押下すると、アクセスできます。情報端末の活用により、通信費用等をご負担いただくことになりますが、ご理解・ご協力いただだきますようお願いします。
尚、URLなどの無断転載などは禁止します。
令和2年5月22日(金)17:00更新
総合教育センターの家庭学習支援サイトの講義動画を掲載しました。
なお、本校からも動画配信による学習支援を実施するため、準備を進めいてます。
埼玉県教育環境整備基金
(生産物販売所を活かした地域交流プラン)
へのご協力をお願いします。
熊谷農業高等学校は、
・生徒が自ら生産・製造したものを販売し、地域住民との交流を図る。
・販売した時に、生産・製造過程を説明できるように交流を深める。
・生徒が生産物・食品類を、販売・説明することで、地域住民の食文化に対する関心度を高める。
これらの活動を推進していくために、販売実習を兼ねた販売所の設置を、実現させたいと考えております。
趣旨にご賛同いただき、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
↓
自転車に乗るときの
基本ルール
埼玉県公式ホームページ
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
日本学校農業クラブ連盟(FFJ)